大日ヶ岳(ひるがのコース)

2015年12月20日(日) 山岳会の仲間と大日ヶ岳(1708.9M)へ行ってきました。

新雪がたくさんあれば登頂は無理かな?、と、思いましたが、雪は想像以上にすくなくて、頂上に立つことができました。

イメージ 1

概念図 カシミール3Dのソフトを使用しています。

美濃ICから高速に乗りひるがのSAへ、スマートICからひるがの高原へ、ガソリンスタンドを左へ、案内にしたがって登山口へ向かいます。
雪がたくさんあると、夏の駐車場までは無理かもしれません。

イメージ 2

登山口には、うっすらと雪。

イメージ 3

「胸突き八丁」

イメージ 4

わずかな新雪を登ります。

イメージ 5

「一ぷく平」、イノシシが遊んだ後のようです。

イメージ 6

標高16600Mあたりをのぼります。

イメージ 7

手前のピークから見た頂上。

イメージ 8

登山口から3時間45分で頂上に到着しました。
積雪は、40センチほどでしょうか。

イメージ 9

絶好の天候に恵まれて、最高の眺望を楽しむことができました。

中央の別山、右白山、左三ノ峰


イメージ 11

御嶽山
わずかに噴煙が見えます。

イメージ 12

中央に剣岳、右に立山薬師岳

イメージ 13

右野伏ヶ岳、左小白山

眺望を楽しみ、ランチタイムを楽しんで、下山あいました。

冬には珍しい最高の天候に恵まれて、ラッキーでした。
高鷲スノーパークは営業開始前で、静かな大日ヶ岳を楽しむことができました。

参考タイム
登山口~1時間40分~一ぷく平~2時間5分~頂上
(登山口~3時間45分~頂上)
頂上~2時間45分~登山口

岩籠山縦走  福井県敦賀市

2015年9月20日 敦賀市の岩籠山(765.2M)へ、山岳会の企画で行ってきました。

岐阜市内から滋賀県木之本方面へ、国道8号で福井県に入り「疋田」の交差点を左折して「駄口」の登山口に車を置き、「市橋」の登山口へ向かいます。

イメージ 1

概念図 カシミール3Dのソフトを使用しています。

イメージ 2

案内図 今回は市橋コースを登り、駄口コースを下ります。

イメージ 3

登山口を歩き始めます。登山口には、トイレがあります。

イメージ 4

渡渉が何度もありますが、注意して渡れば大丈夫!!
危険個所は、迂回します。

イメージ 5

小さな滝が何度も現れて、なぐさめてくれます。

イメージ 6

第1堰堤を通過。

イメージ 7

第5堰堤を通過。

イメージ 8

水量の少なくなった沢を、登ります。

イメージ 9

登山口から2時間10分で、尾根の分岐に到着しました。

イメージ 10

分岐から40分で、やっと頂上に到着しました。

イメージ 11

頂上で休憩の後、インディアン平原へ向かいます。


イメージ 13

インディアン平原から敦賀市方面

イメージ 14

インディアン平原で昼食を楽しんだ後、駄口登山口へ向かいます。
素晴らしいブナ林!!

イメージ 15

インディアン平原から1時間35分で、駄口登山口に到着しました。
駐車は、国道を挟んだ反対側に車をとめます。

登りは沢歩き、下りは尾根道を!と、変化に富んだ山歩きを楽しむことができました。
標高が低い割には登りがいのある山、楽しい山歩きでした。

参考タイム
市橋登山口~2時間10分~尾根分岐~40分~岩籠山頂上
(登山口~2時間50分~頂上)
頂上~10分~インディアン平原~1時間35分~駄口登山口
(頂上~1時間45分~駄口登山口)

白草山 (岐阜県下呂市)

2015年10月12日(月、祭)、下呂市乗政の白草山(1641M)へ行ってきました。

久しぶりの白草山、眺望は悪くて残念でした。

イメージ 1

GPS軌跡図

岐阜市内から東海環状自動車道美濃加茂ICへ、国道41号白川口から白川街道へ、国道256号に出て北上、「宮地」の信号から乗政方面へ、狭い県道を通り登山口へ向かいます。

イメージ 2

舗装された立派な林道を左へ200M進むと、大きな駐車場があります。

イメージ 3

右へ進むと白草山、左に進むと寺田小屋山です。

イメージ 4

白草山案内図、頂上まで1時間50分とありますが、ちょっときつそうです。

イメージ 5

35分で登山道入り口、橋を渡って登ります。

「滑りやすいので注意!!」の、標識があります。

イメージ 6

紅葉は部分的です。

イメージ 7

登山口から35分で尾根道に出ました。

イメージ 8

ドウダンの紅葉がきれいです。

イメージ 9

「三ツ岩」に、到着。

イメージ 10

頂上台地の眺め。

イメージ 11

歩き始めて2時間丁度で、頂上に到着しました。
ガス模様で、眺望はありません。

天候に恵まれると、大きな御嶽山が見られます。

久しぶりの白草山は、やはりなつかしい山でした。
多くの登山者で、人気の山です。

参考タイム
駐車場~5分~ゲート~35分~登山口(10分)~35分~尾根に出る~30分~三ツ岩~10分~頂上
(ゲート~2時間0分~頂上)
頂上~1時間~登山口~35分~ゲート~5分~駐車場
(頂上から1時間35分~ゲート)

お知らせ🗻

ブログの更新ができず、申し訳ありません🙇

忙しさが一段落し、「ブログの更新を!」、と思ったら、ネットにつながりません。

修理又は新規購入、いずれにしても、ちょっと時間がかかりそうです🙇

よろしくお願いします🙇

(携帯電話より、投稿)

飯盛山~西津汲 岐阜県揖斐川町

2015年4月26日(日) 日本山岳会の企画で、飯盛山(745M)から西津汲(794M)へ行ってきました。

岐阜市内から国道303号を北上、久瀬の集落を過ぎて喫茶北陽を左折、揖斐高原方面へへ向かいます。

標識にしたがってすぐの林道を左折、登山口へ向かいます。

イメージ 1

概念図 カシミール3Dのソフトを使用しています。

登山口まで、林道は延びています。

イメージ 2

月の株 天狗が住むと、伝えられるケヤキの大木、幹周は6.12Mもあります。

イメージ 3

登山口から、55分で飯盛山頂上です。

イメージ 4

飯盛山頂上から西津汲へ、登山道脇に咲く可憐なヤマシャクヤク

イメージ 5

コース途中には、標識が設置されました。

イメージ 6

途中の道から見た、飯盛山

イメージ 7

飯盛山から、1時間5分で西津汲に到着しました。

イメージ 8

頂上付近には、たくさんのミノコバイモが咲いていて、嬉しかったです。

やや遅いかな??と、思ったミノコバイモ、たくさん楽しめました。

春の飯盛山から西津汲、楽しめるコースです。

参考タイム
登山口~55分~飯盛山頂上~1時間5分~西津汲
西津汲~45分~飯盛山~35分~登山口

舟伏山 岐阜県山県市美山

2015年4月12日(日) 久しぶりに舟伏山(1040.3M)へ行ってきました。

久しぶりのイワザクラが、目当てです。

イメージ 1

概念図 カシミール3Dのソフトを使用しています。

東コースは通行止め、夏坂谷林道入口のお墓が登山口、西コースで下山しました。

イメージ 2

イワザクラは咲き始めできれい!! まだまだ、楽しめます。

イメージ 3

イワザクラ その2

イメージ 4

イワザクラ その3

イメージ 5

頂上台地は残雪が多くて春はまだの感じ、後はカタクリがわずかに咲いている程度でした。

イメージ 6

「あいの森」から東コースは通行止めです。

イメージ 7

林道には、ミヤマカタバミがいっぱい!!!

林道歩きを楽しめました。

久しぶりの舟伏山、きれいなイワザクラを楽しめました。

参考タイム
お墓の登山口~1時間20分~桜峠~30分~みのわ平~35分~イワザクラ地点~35分~頂上
(お墓登山口~3時間~頂上)お花タイムを含む
頂上~1時間50分~あいの森~45分~お墓登山口
(頂上~2時間35分~お墓登山口)